
当ドラム教室の特徴
新しいことに挑戦したい
ストレス発散したい
ドラムを叩いてみたい
ドラムを叩いて、日常から離れた新しい感覚を体感してみましょう。レッスンを重ねるごとにドラムの魅力に取り憑かれて行くはずです。あなたの演奏したい曲にも取り組みます。
かっこよくなりたい、モテたいと言う不純な動機も大歓迎。
何から始めて良いかわからない方は受講の前にをごらんください。
スランプから出て上達したい
目標がわからない
気軽にドラムの相談をしたい

ドラム上達のコツなど、ドラムについてのお悩みや質問、疑問に「お悩み相談室」にて全力でお答えします。
レッスンではゲームのように楽しく目標を持った基礎トレーニングを大切にしています。演奏上達に最も大切なことは基礎力、そして質の良いトレーニング。プロも毎日基礎トレーニングをすることによってテクニックを維持しています。プロドラマーと同じドラムとの向き合い方にチャレンジ!
世界中のリズムを知りたい
音楽の歴史を知りたい
ドラムセットは19世紀末に欧米の軍楽隊によって誕生した比較的歴史の浅い楽器です。しかし打楽器の歴史は人類誕生までをも遡ると言っても過言では無いでしょう。アフリカ、ブラジル、キューバ、南米、インド、中東、ヨーロッパ等の様々な国特有のリズムが現代のジャズ、ロック、ポップスにも沢山使われています。古のリズムを紐解きながらドラムセットに応用して行く奥の深いレッスンを致します。
当スクールのご予約は こちら。

難しいテクニックに挑戦したい
色々なパターンや
フィル・インを知りたい

ドラマーは曲に適したリズムパターンやフィル・インを確実に演奏しなければなりません。それに対応するテクニックや知識が必要なのはもちろん、アイデアの引き出しを増やすことが大切です。質の良い基礎トレーニングをドラムセットへ応用する方法をマスターし、曲に対するアプローチ法を学びます。同時に様々なシチュエーションにおけるドラムソロを考察。曲中でのソロの考え方やフリーソロのアイデア、即興演奏とはどんなものなのか、と言う内容に取り組んでいきます。
当スクールのご予約は こちら。
専門学校や音大の受験
プロを目指したい
希望する進学先の入学試験要項に合わせた実技指導を行います。シングルストローク、ダブルストローク、パラディドル、5ストローク・ロール、を中心としたルーディメンツと課題曲に取り組み、第一志望合格を目指しましょう。
プロドラマーとして活躍して行きたい方には、プロになるための行動の取り方、プロとしての必須条件や意識の保ち方、職業としてドラムや音楽とどう向き合うのか等、講師の経験を踏まえたアドバイスを致します。
当スクールのご予約は こちら。
