top of page

谷山明人のドラム教室

SINGLE POST

受講の前に

  • 執筆者の写真: 谷山明人
    谷山明人
  • 2021年7月28日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年11月19日

谷山明人のドラム教室に通ってみよう!

と思われた方に概要をお知らせします。

ドラム初心者, スティック, おすすめ

全くの初心者なんだけど大丈夫?

スティックや練習パッドはどうすれば良いの?


初心者の方で、ドラムに関する道具をまだ何も持っていない方でもご安心ください。

最初のレッスン時にヒアリングを行い、音楽的な目標や住宅環境に合わせたドラム用品をおすすめいたします。

同時に目指したいドラムのサウンドや身体や手の大きさの違いによって選択するスティックは変わってきますので、最適なスティックが選べるようにアドバイスいたします。


スティックと練習パッドだけでも、技術は確実に上達します。

なんの心配もありません。


*初めてのスティック選びは、種類もたくさんで何を選んだら良いのかわからないと思います。そんな時のおすすめはヒッコリー材を使った5Aまたは5Bというスティックがおすすめです。5Aと5Bの特徴はたくさんの種類があるスティックの中の基準となっているスティックですので、まずは基準から始めてみると良いと思います。各メーカーから販売されています。講師は5Aまたは5Aエクストラという長めのタイプを使っています。

*基礎練習やスティックコントロールをしっかり身につけるのに良いスティックもあります。練習パッドを使った練習におすすめなのはメイプル材のSD1というスティックです。重すぎず軽すぎず、バランスの良いスティックです。

*練習パッドは是非手に入れて欲しいアイテムの一つです。練習パッドも様々な種類があります。練習環境と住宅環境を考慮して、生徒さんがストレスなく練習できるパッドを選んでください。講師はVIC-PAD12Dという練習パッドを使っています。

ドラム初心者, スティック, おすすめ


教室の場所はどこ?


山中湖スクール


ドラム初心者, スティック, おすすめ

電子ドラムや練習パッドを使った対面式の個人レッスンです。

実際にお会いすることになりますので、感染予防対策も万全。

場所は山梨県の富士山の麓、富士北麓の山中湖です。

標高1,100mの森の中にある小さなログハウスでのレッスンになります。

レッスン場所の詳細につきましては、予約終了後にメールやSNSなどでお伝えいたします。

ドラム初心者, スティック, おすすめ

受講をお考えの皆さまにおかれましては、分からないことはお気軽にお問い合わせください。皆さまの受講をお待ちしております!

こちらからも各メニューに飛べます。


受講の前に


コメント


bottom of page